サウナはお好きですか?
僕はというと、最近のブームですっかり好きになってしまいました。
お気づきの通り、みんなが好きなモノはだいたい好きになるタイプです。
こんな人に読んでほしい!
24.06.02 サーマルクライムスタジオ富士 (静岡)
せっかく静岡に来たから...ということで!
裾野市にあるサーマルクライムにもお邪魔してきました。
こちらは会員制施設ですが、
初回のみお試しプランで非会員でも入ることができます。
サウナを登山に見立て、5時間かけてゆっくりと楽しむ新感覚施設。
通常の[ サウナ→水風呂→外気浴 ]は踏襲しつつ、
店員さんが新しいサウナの楽しみ方を教えてくれます。
個人的なおすすめは、ベンベルグとケロサウナ!
特に、ケロサウナは、
ケロ(木材)の香りと白樺のアロマオイルの相性がとても良く、
素晴らしいサウナでした。
***
サウナ: |
1セット: マウンテン → 水風呂 → 休憩 |
2セット: 不感浴 | |
3セット: テルマリウム → 休憩 | |
4セット: マウンテン (アウフグース) → 水風呂 → 休憩&軽食 | |
5セット: ベンベルグ → 休憩 | |
6セット: テルマリウム → ハマム → 水風呂 → 不感浴 → 音浴 | |
7セット: ケロサウナ → 水風呂 → 外気浴 | |
8セット: ケロサウナ → 外気浴 | |
9セット: ECO SAUNA → 外気浴 | |
サウナ飯: | なし |
時間: | 300分 |
金額/人: | 8,800円 (お試しプラン, 非会員) |
24.06.02 沼津倶楽部 (静岡)
沼津倶楽部のサウナは、宿泊者専用。
1日8組限定なので、
静かな空間のなかで極上のサウナを楽しむことができます。
*予約した時間(1時間)は貸切です!
脱衣所までも美しい。
サウナ後は、ホテル併設の茶亭で朝ごはんを。
豪華なサ飯でした💯
ホテル自体のホスピタリティも抜群。
この上ない素敵な時間を過ごすことができました。
***
サウナ: |
1セット: サウナ → 水風呂 → 外気浴 |
2セット: サウナ → 水風呂 → 外気浴 | |
サウナ飯: | 朝餐 @茶亭 |
時間: | 60分 |
金額/人: | 宿泊料金に包含 |
24.04.01 KINOSUKE (愛知)
名古屋から電車&フェリーを乗継ぎ、
2時間くらいで行ける日間賀島のサウナです。
特注のストーブはしっかりと体を温めてくれ、
気持ちよくととのうことができます。
また、サウナ→水風呂→外気浴の導線も完璧。
天気も良く、最高のサウナ体験ができました!
外気浴スペースから間近に見える海が良い。
日間賀島は海鮮も有名。 (特にタコ)
ぜひ立寄った際は、
おいしい海の幸も楽しんでください🐙
***
サウナ: |
1セット: サウナ → 水風呂 → 外気浴 |
2セット: サウナ → 水風呂 → 外気浴 | |
3セット: サウナ → 水風呂 → 外気浴 | |
4セット: サウナ → 水風呂 → 外気浴 *2日目 朝 | |
サウナ飯: | N/A |
時間: | 150分 |
金額/人: | 3,850円 (サウナのみ) |
22.12.19 SOLOS (北海道)
最終日です。
フライトまで時間があったので、SOLOSに行きました。
ご覧の通り、サウナのためだけに設計されたスペースです。
サ室内で寝転べるので、足元まで均等に温めることができるのも好き。
動線にムダがないのも素晴らしいですネ💡
水風呂もキンキンに冷えています!
北海道という地域が寒いからか、
北海道で訪問したサウナの水風呂は温度より低く感じました。
どこも泣きそうになるくらい冷えてます。笑
少し早めに切り上げてサ飯としてSOLOS丼を食べようとしたのですが、
フードは11時からでした。。残念。。次回のお楽しみですね!
なので、空港でラーメン食べました🍜
***
サウナ: |
1セット: サウナ → 水風呂 → 休憩 |
2セット: サウナ → 水風呂 → 休憩 | |
3セット: サウナ → 水風呂 → 休憩 | |
サウナ飯: | 味噌ラーメン@空 |
時間: | 120分 |
金額/人: | 4,500円/人 |
22.12.18 POT SAUNA (北海道)
一緒に旅行した友人と訪問したのは、POT SAUNAです!
追加で柑橘系のアロマオイルをレンタルし、ウキウキで個室へ。
サ室は小さめですが、その分すぐ温度が上がります。
水風呂は自分で溜めるタイプなので、
入室と同時に水を入れ始めるのが良いでしょう📝
外気浴スペースもありますが、
冬場ということもあり、積雪で休憩ができる雰囲気ではなさそうでした。
ならばということで、やってみたかった雪へダイブ!!
しっかりと体を冷やすため、雪の上(中?)で寝転がって背中側も冷やします。
アクティビティ的な楽しみ方もでき、大満足の滞在でした💯
サ飯は北海道を代表するラーメン、彩未!
3年連続3回目の訪問ですが、抜群のおいしさは変わらずでした。
***
サウナ: |
1セット: サウナ → 水風呂 → 休憩 |
2セット: サウナ → 水風呂 → 休憩 | |
3セット: サウナ → 雪へダイブ! → 休憩 | |
サウナ飯: | 味噌ラーメン@彩未 |
時間: | 120分 |
金額/人: | 3,150円/人 |
22.12.15 アンドルームス すすきの (北海道)
12月中旬、北海道でスノボをしてきました🏂
「せっかくなら!」ということで、
気になっていた北海道のサウナにも訪問しています。
4泊の北海道旅行で2泊をしたのはココ。アンドルームス すすきのです!
宿泊者専用なので、多くても3~4人と比較的空いていました。
ヒーリングミュージックが流れるサ室は、自分と向き合うのにピッタリ。
セルフロウリュも可能です。
水シャワーしか無いのが個人的に少し寂しかったですが、
冬場はそのまま外気浴でも良いかもしれません💡
(僕は水シャワースキップではととのえませんでした。。)
外気浴の床は水滴が凍ってツルツル滑るので、
転ばないようにお気をつけください!
***
サウナ: |
1セット: サウナ → 水シャワー → 外気浴 |
2セット: サウナ → 水シャワー → 外気浴 | |
3セット: サウナ → 外気浴 | |
サウナ飯: | 時間の関係で食べれず。。 |
時間: | 90分 |
金額/人: | 宿泊料金に準ずる |
22.11.20 ウェルビー栄 (愛知)
休日サウナが習慣化しつつあります。
今日は、全国区にその名を轟かすウェルビー栄に初訪問です。
アイスサウナは最高のひとこと。
入った途端に冷気で身体がキュッと締まります。クセになりそう。
寒さがあまり辛くなくて水風呂に長時間入りがちなので、ピッタリの冷たさです!
アイスサウナ後の「ととのい」は新感覚でした!!
今まで僕にとって「ととのい」は、ほろ酔いの様なふわふわした感覚だったのですが、
アイスサウナ後は、いつものふわふわ感覚に加え、
鳥の声・ファンの音・隣のデッキチェアが軋む音がとてもクリアに聞こえるという、
感覚が澄んでいるのにリラックスしている様な、不思議な気持ちよさでした。
おそらくこれが、以前読んだ加藤 容崇さんの『サウナの教科書』に書かれていた、
『アドレナリンが残っているのに、自律神経は副交感神経優位の状態』だと納得しています。
3セットを堪能し、サウナ飯はウェルビー隣の松屋へ。
牛丼が身体に沁みわたります。
そしてコーヒー飲みながら、いま、この記事を追記しています。
***
サウナ: |
1セット: フィンランドサウナ → 水風呂(旧スタンディングバス) → 休憩 |
2セット: フィンランドサウナ → 水風呂(丸) → 休憩 | |
3セット: フィンランドサウナ → アイスサウナ → 休憩 | |
サウナ飯: | 牛丼、サラダ@松屋 |
時間: | 120分 |
金額/人: | 1,980円 |
22.11.05 ウェルビー今池 (愛知)
お仕事を頑張った自分へのご褒美で、朝サウナに行ってきました。
朝7時、ウェルビー今池に到着。
貸切じゃないサウナは初なので、まずは湯船から常連の動向を伺います。
なんとな~くルールがわかってきたので、いざサウナへ!
森のサウナはとても落ち着いていて、静かにサウナを楽しめました。
日本古来の蒸し風呂をモチーフにした、からふろもとても素敵です。
施設の他のサウナより暑さは強くないですが、
ロウリュでふわっと香る緑茶の匂いは、とてもリラックスできます。
館内のご飯も気になるところでしたが、
帰り道、シヤチルという喫茶店でモーニングを食べて帰りました。
***
サウナ: |
1セット: 森のサウナ → 水風呂 → 外気浴 |
2セット: フィンランドサウナ → 冷凍浴 → 外気浴 | |
3セット: からふろ → 水風呂 → 外気浴 | |
4セット: 森のサウナ → 水風呂 → 外気浴 | |
サウナ飯: | モーニング@シヤチル |
時間: | 180分 |
金額/人: | 2,500円 |
22.10.28 ITADORI SAUNA (岐阜)
泉サウナで味をシメた僕たちは、次なるサウナを探します。
そして見つけたのは、岐阜県関市にあるITADORI SAUNAです。
板取川のほとりにテントサウナが設営されていて、水風呂は川!
テントサウナ初体験でしたが、なかなかに暑い!!
ロウリュをすると温度計は110℃を指すときもありました。
テントサウナから出れば、すぐそこの板取川に飛び込めます!
この日の板取川の水温は11℃。
寒暖差ですぐに気道がスースーし始めました。
この日も、1セット目からととのうことができました。
僕らの目の前には小さな滝。大自然のなか、多幸感に包まれます。
3セットした後、SUPで遊んで終了となりました。
帰り道に鮎川さんで鮎料理を。
板取川が鮎釣りのメッカだそう。おいしかった~!
***
サウナ: |
1セット: サウナ → 板取川 → 外気浴 |
2セット: サウナ → 板取川 → 外気浴 | |
3セット: サウナ → 板取川 → 外気浴 | |
サウナ飯: | 鮎の塩焼き、鮎雑炊 |
時間: | 120分 |
金額/人: | 5,000円/人 |
22.09.18 泉サウナ (静岡)
はじめましては泉サウナから!
静岡市に貸切制のサウナがあるということで、彼女と行きました。
カップルで楽しめるのはとても良いですネ💡
静岡といえば!ということで、緑茶でロウリュができます。
内装はおしゃれで綺麗。とても素敵です。
近くにあれば月1~2くらいでリピートしたい。
アメニティもかわいいです。サウナハット買えばよかった...
1セット目、はじめて「ととのう」という感覚を味わうことができました!
ほろ酔いだけど冴えわたってるような、不思議な感覚なんですね💡
クセになりそう。
2セット目は水風呂がやや短かったせいか、ととのい時間はやや少なめ。
60分の時間制のため、ここでタイムアップ。
サウナ後は併設の食事スペースで、オロポと黒はんぺんを頂きました。
***
サウナ: | 1セット: サウナ → 水風呂 → 外気浴 |
2セット: サウナ → 水風呂 → 外気浴 | |
サウナ飯: | 黒はんぺん、オロポ |
時間: | 60分 |
金額/人: | 4,500円/人 |
おわりに
これからも、良かったサウナの体験記を随時追加していきます!
サウナーが集まるサウナイキタイでも、サウナの履歴を残してます👇