夏も本番に差し掛かる頃、沖縄に行ってきました。
元々は与論島という鹿児島の離島に行く予定でした
那覇までは飛行機、那覇から与論島にはフェリーというルート。
しかし旅行の前々日、台風5号が発生し、フェリーが欠航に。。
考えていたプランは、文字通り風に吹き飛ばされました。笑
こんな人に読んでほしい!
- 沖縄旅行の予定がある!
- 国内旅行に行きたい!でも行き先に悩んでる...
- 楽しみにしていた沖縄旅行に台風が直撃しそうでガッカリしている...
1日目: 沖縄到着
名古屋 → 沖縄
沖縄には夕方のフライトで向かう予定。
お昼までは自宅で仕事をして、お昼休憩で空港に移動します。
夕方のフライトまでリモートブースで仕事をしていました。
出発するときはの空は快晴。ホントに台風来てる?笑
仕事に夢中になりすぎて、危うく乗り遅れるところでした。
ラフテー
到着したらちょうど夕食の時間です。
まず食べたのはラフテー!
沖縄版豚の角煮とのこと。おいしい...
2日目: 晴れ間を追う
台風は刻一刻と沖縄に近づいています。
しかし!
雨雲レーダーを見ると、今日の午前なら晴れてるビーチが!
朝8時、眠い目をこすりながら目星をつけた場所へ向かいます。
アンチ浜
朝ごはんも食べず、僕らはビーチに向かいます。
沖縄に来たのに、海に入らないなんて考えられませんでした。
向かったのは、アンチ浜という沖縄北部のビーチです。
雨雲レーダー、すごい。
エメラルドブルーの海を見れたことで、
沖縄旅行の満足度は1日目にして既に頂点に達しました。
瀬底ビーチ
ちゃっかり近くの瀬底ビーチにも遊びに行きました。
瀬底ビーチの近くには、ヒルトン沖縄リゾートがあります。
そのため、瀬底ビーチは手入れが行き届いたビーチです。
個人的にはクラゲ防止ネットがないアンチ浜のが好きですが、
お子さんがいらっしゃる方には、
瀬底ビーチの方が安心して過ごせる印象です
おひるごはん
お昼は古宇利大橋近くのSeaside Village Sacroというカフェ。
ここのホットドッグがとてもおいしくて、
友達は食べ終わった後もう一個買いに行ってました。笑
忍びよる台風
ホットドッグを食べているときの古宇利大橋側はこんな感じ
台風は確実に近づいている。。
そして15時ごろ、沖縄北部から那覇に戻ります。
高速では突発的な激しい雨に見舞われ、なかなかのキケンを感じました。
砂辺海岸
夕方、砂辺海岸にサンセットを見に行きました。
アメリカの方が多く住んでいる地区なので、日本にいながら海外を感じることができます。
雲越しに見える夕日も、なかなか乙なものですね!
3日目: 沖縄そば、その破滅的なおいしさ
赤墓海岸
この日も、雨雲レーダー頼りに晴れ間探し。
しかし昨日の様にはうまくいかず、パラパラ小雨が続きました。
ここは赤墓海岸。雨で濁っていても綺麗ですね。次は晴れてるときに!
今帰仁そば (激おいしい)
振り返ると、この日のメインは沖縄そばでした
今帰仁そばというお店で食べたのですが、別格のおいしさです。。
なかなかに人気店&回転が速いわけでもないので、
開店の15分くらい前に並ぶのがオススメ
3日間の沖縄旅行のなかで、断トツ1位のおいしさでした。。!
昼過ぎになると雨も強くなってきたため、この日も夕方前にはホテルに戻りました。
ホテルでスマブラをテレビに繋ぎ、3時間ほどオンライン対戦をします。
ジョージレストラン
目が疲れてきた午後8時ごろ、ホテル近くでおいしいと評判のダイナーへ。
食べたのはこのタコス
味は勿論のこと、店員さんがとても親切で気持ちの良い食事でした。
食後は国際通りへ。
シーシャバーで、日付が変わるまで楽しい時間を過ごしました。
4日目: 帰る
最終日は、観光らしいことは特に何もしていません。笑
トックリキワタ珈琲店
国際通りでカラオケをした後、別々の飛行機のため友達と別れ、
僕は1人でトックリキワタ珈琲店というカフェに行きました。
天気もよく時間もあったので、
国際通りから宿泊したホテルを経由して、歩いて空港まで向かいました。
ただ、これが思いのほか遠くて、
あやうく飛行機に乗り遅れるところでした。
おわりに
自分でもはじめての完全ノープラン旅だったのですが、終わってみればとても楽しい旅行でした。
天気が悪くてもこの楽しさ。。沖縄、ハマりそうです。